top of page

足湯の効能

古い暦に二十四節気というのがありますが、それでいうと今は「大雪」という時期になるそうです。その二十四節気をさらに3分割した七十二候でいうと今日から5日間は「熊穴にこもる」ということになります。どちらにしても本格的な冬ということですが、風は強かったものの、日中は暖かくて作業していると汗ばむほどでした。


冬は冬らしいのが良いとはいわれますが、やっぱり温かいほうが好きです。それに暖房費が安くつきますしね。(^^;


これから本格的に冬らしくなってくると思うのですが、気温が低くなるとどうしても身体が冷えます。身体が冷えると血流が悪くなり体内の老廃物がたまりやすくなります。これが病気の原因になるわけです。人によって部位は違いますが身体の中には強い部分と弱い部分があって、時期によってその部分は変化していきます。そして相互に補填しあって全体的なバランスをとって健康状態を保っているのです。でも冷えによって弱い部位が復活できないほどのバランスを崩されてしまうことがあるんです。


つまりできるだけ身体から冷えを追い出そうということです。どうすれば良いのかというと、お腹から下を温める事です。特に足が冷えると下半身の老廃物を排出することが困難になり、その状態がつづくと元の状態に戻すのに非常に時間がかかるようになります。もちろん腰が悪い人は腰を温めると具合が良くなりますよね。


私の体験からも足先が冷えている人が非常に多いようですが、厚めの靴下をはいてレッグウォーマーをするのが良いと思います。そして腹巻をしてお腹を温めると逆に脚もあたたかくなり、心身共に軽やかな気分になります。


内臓と心というものが直接関連している事は科学的にも解明されつつあるようですが、東洋医学では大昔から内臓と心の関係についてといています。


なので冷えがとれると気分も良くなるんですね。


そして寝る前にはお風呂に浸かって体を温め、軽いストレッチをすることで更に老廃物を出しやすい身体にします。寒い冬の間にこのように身体を手入れしておくと次の暑い夏も軽やかに乗り越える事ができるでしょう。


宣伝みたいですが「れすぱいと伊豆高原」では足湯場が間もなく完成します(写真1枚目)。もう15年以上前、私が中国の上海にいた頃、冬は毎晩寝る前に足湯をしていました。3年ほど前の写真になりますが冬になるとスーパーでは色んな足湯器が展示されていました(写真2枚目)。


で、この足湯、最高の健康法なんです。ちょっと熱めの湯に10分ぐらい足をつけていると身体全体がぬくもってきます。足が温まるとこたつや暖房なしで寝る事ができました。また風邪をひきかけていても足湯をすることで翌朝には治ってるんです。体温も上がるので免疫機能も高める事ができるし、血流が改善されるので、もちろんむくみも取れます。


身体を温める事は本当に必要なことなんですね!


中国では足裏マッサージ屋さんは「足浴」という看板を揚げて営業していますが、マッサージの前には足湯をします。これは日本も同じですが、足浴という漢字は直接的に足湯をさしています。


何百回となく通いましたが、本当に気持ちよく癖になりましたね。


少し話が脱線しましたが、足湯で健康になるなら安いものなので、少々面倒でも一度試してみてください。最近は日本でも安い足湯器が売っていますので。


そして足湯のあとにマッサージも受けたい場合は是非ウチに来てください。完成したら報告します。(^^)




閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page